らくうるカートの置き換えタグ(変数)の使い方 商品一覧編
商品一覧(カテゴリ、キャンペーン)のテンプレート作成・カスタマイズで使用する独自タグについて、まとめます。 商品検索結果ページでもほぼ同じタグを使用してテンプレートを作ります。 category カテゴリIDやキャンペー […]
商品一覧(カテゴリ、キャンペーン)のテンプレート作成・カスタマイズで使用する独自タグについて、まとめます。 商品検索結果ページでもほぼ同じタグを使用してテンプレートを作ります。 category カテゴリIDやキャンペー […]
最近、以前よりも本腰を入れてWebアクセシビリティ向上に取り組むようになってきました。 Webアクセシビリティについては、既に多くのサイトで紹介されていますので詳細に説明することはしませんが、簡単に言うと「すべての人にイ […]
BASEカードとは、BASEショップの売り上げを銀行に入金せずそのままカード支払に利用できるカードのことです。 以前はバーチャルカード(オンラインでのみ利用可)だったのですが、現在は実際のカードを発行することも可能です。 […]
以前に制作したBASEテーマ「Loswald」をベースにした姉妹テーマであるRitaを販売開始しました。 Loaswaldがデザインの自由度をコンセプトにしているのに対し、Ritaではデザインの設定項目を減らし、代わりに […]
ショップにHTML編集Appをインストール(無料)すると、ショップデザインを自作することができます。 HTML、CSS、JavaScriptができれば大体のご要望は実現できますが、実際にどんなことができるのか、ミフネWE […]
表題の通りで、「BASEショップに商品ページの閲覧履歴を表示するためのコード」を作りました。ミフネWEBショップで販売中。 BASEには、閲覧履歴用の変数(独自タグ)がない のテーマ(テンプレート)には、無料のオフィシャ […]
HTML編集Appを利用してのテンプレートをカスタマイズする際、必ず使用しないとエラーとなる必須タグ(BASE独自の変数)がいくつかあります。 その中の1つにjQueryを呼び出すための{JQueryTag}タグがありま […]
のファイル登録はよくある画像ファイルだけでなくmp4などの動画ファイル、pdf、果てはJavaScriptやwebPなども登録できる優れものですが、フリースペース編集には動画ファイルの組み込み機能がないのでHTMLで追加 […]
これまででは1つのショップに1人のアカウントしか登録できなかった為、複数のスタッフで運営する場合でも同じアカウントを使い回すしかありませんでしたが、この度「スタッフ権限管理App」が登場しました。 スタッフ権限管理App […]
らくうるカートの商品一覧ページ(カテゴリ・キャンペーン・検索結果)の並び順は、以前までは「価格の安い順・高い順・更新日順」の3パターンでしたが、2021年6月から「名前順・おすすめ順」の2つが加わり、5パターンの並び替え […]
前置きは私見ですので、実際のところは何が正しいのか分かりません。あくまで私の考えではこうだというだけです。 ネットショップでは商品ページが主役となりますが、サイト全体を考えるならトップページと商品ページの間となる、カテゴ […]
ヤマト運輸のネットショプサービス「」のお客様管理画面は、らくうるカートだけでなくクロネコWEBコレクトの契約情報や精算状況など総合的な情報が表示されます。 運営者の方のみが操作される場合には良いのですが、弊社にカスタマイ […]