
ヤマト運輸のネットショップ作成ツール、らくうるカートもリリースから4ヶ月が過ぎました。
これまでもアップデートはいくつかありましたが、5月に入ってから矢継ぎ早やに機能アップデートがありましたのでまとめておきます。
詳しく以下に書いていきますが、もうかなりおすすめできるレベルです!
初期費用割引キャンペーンが終わる6月末までは大きな機能改善は無いだろうなと思っていましたので、これは嬉しい誤算です。
もくじ
全ページが常時SSL通信に対応
これまではカート画面のみがSSL通信による暗号化でしたが、全ページhttps化されました。
今年中にはSSL通信の有無がGoogle検索結果にも影響を及ぼしてきそうなので、早めに対応してもらえて非常に嬉しいところです。
外部カート機能が登場
これは公式のお知らせには無かったので、もしかすると見落としていただけなのかも知れませんが、form埋め込み式で外部サイトにカートを設置できるようになりました。
ショップサーブと同じ方法ですね。
WordPressなどでブログを書かれている方は、商品の紹介記事などに直接カートを設置できるようになりました。
独自ドメインのメールアドレス取得可能に
レギュラープラン以上で、らくうるカートで取得した独自ドメインを利用している場合、独自ドメインのメールアドレスが取得できるようになりました。
らくうるカート管理画面からWEBメーラーで見ることもできますし、メールソフトを利用することもできます。ちなみにPOP3です。
トップページの編集エリア改善
トップページにショップロゴ・メイン画像・おすすめ商品・新着商品・ショップ情報などを表示・編集できるようになりました。
これまではやや無機質でしたので、お店の独自色や主張を強く打ち出せるようになったと言えます。
とはいえ、これは特筆するほどのことではありませんね。
その他マイナーアップデート
トップページの編集機能強化
トップページ編集の続きですが、新着商品一覧・お知らせ一覧の項目で表示・非表示を選択できるようになりました。
送料ルール2つ追加
設定できる送料ルールに「購入金額&地域別」と「店頭受け取り(送料を0円で計算)」がプラスされました。
これまでは「全国一律○円」「注文時は未定」「従量ポイント別」だけだったので、送料の設定が細かく出来るようになったのはなにかと助かります。
まとめ
カラーミーとらくうるカートのレギュラープラン同士を比べたとき、らくうるカートに分が悪かったのは「サイトSSL化の有無」「外部カート設置の可否」「レビュー機能の有無」でしたが、これで内2つがクリアされたことになります。
中の人が「今年はとにかくアップデートしていきます」と仰っていたので、今後もまだまだ期待できそうです。
但し、らくうるカートレギュラープランの利用料は通常5,000円/月 でカラーミーよりも割高です。
カラーミーと同じく、3,240円/月で利用できるキャンペーンは6月末までですので、もうあまり猶予はありません。 → 9月末までに延長されました
変な言い方ですが人によって相性もありますので、まずは30日無料お試しを利用されてみることをおすすめします。