キャッシュレス決済導入にau PAYという選択肢を考えてみる
昨年10月に始まったキャッシュレス還元制度により一気に広まりを見せたQRコード決済。 還元制度が終わる今年の6月末を境に多少は勢いが落ちるだろうと予想していたのですが、新型コロナ騒動で「非接触」が歓迎される機運にのり、よ […]
ネットショップやDM・メールを利用したオンライン決済ではもちろんのこと、実際の対面商売でも「あって当然」となりつつあるキャッシュレス決済。
コロナウイルスの拡大以降、キャッシュレス決済の方が接触を避けることができる。という価値観がプラスされ、これまで現金一辺倒だったお店も”キャッシュレスを導入するかセルフレジを導入するか“の二択を迫られていくのではないでしょうか。
決済の種類も、クレッジットカード・電子マネー・ポイント・QRコード・タッチ式等々非常にバラエティに富んでおり全容を把握するのは至難の業です。
また、仮に全ての決済を個々に契約・設置していくのは非常に手間と時間もかかり現実的ではありません。さらにレジ周りが配線だらけになってしまう上、日々の売上管理すら困難になってしまいます
大手の会社やチェーンなら契約しているエンジニア会社がどうにかしてくれると思いますが、個人店は極力シンプルに管理しやすくいきたいもの。「Square(スクエア)」「Airペイ
」のような複数決済を受付できるサービスを利用するのが最もおすすめです。
どちらもタブレットまたはスマートフォンを用意する必要がありますが、その他の初期費用や月額費用は不要です。決済手数料も3.2%台と低い利率。
入金手数料すら要らず、売上〜入金までもかなり早い(翌日払い〜週1)のでキャッシュフローの改善にもつながります
クレジットカード・電子マネー・タッチ決済に対応。最短翌日入金。決済、売上の管理だけでなく勤怠・在庫・顧客管理も行うことができる。イベントやWEBサイトでの利用も可
*取り扱いブランドに組み込まれていても、利用前に個別審査&契約が必要な決済サービスもあります。
昨年10月に始まったキャッシュレス還元制度により一気に広まりを見せたQRコード決済。 還元制度が終わる今年の6月末を境に多少は勢いが落ちるだろうと予想していたのですが、新型コロナ騒動で「非接触」が歓迎される機運にのり、よ […]
2021年7月末までは、初期費用・決済手数料・入金手数料すべてが0円ということで話題となっているau Pay。 それぞれの無料期間はいつまでなのか、期間終了後の手数料はいくらなのか、入金サイクルはどうなのかを調べておきま […]
コロナ渦で休業を余儀なくされているお店が、クレジットカード決済「」のe-ギフトカード機能を利用し支援を募ることができるとの記事を見つけ、成る程と思ったので要点をまとめておきます。 参照元:「Square「み […]
手軽にキャッシュレス(クレジットカード決済)を導入できるツールとして有能なですが、これまでオンラインの支払を受け取るには、 WordPressを使う(WooCommerceプラグインの利用 *詳細手順) 公開APIを利用 […]
「PayPayが(ヤフー系以外の)ネットショップでも導入できるようになる」と最初に聞いたのは昨年末で、たしかその頃は「2020年1月下旬に提供開始」と言っていたような気がしますが、そこから2ヶ月。 ようやく公式サイト上で […]
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)が、スマホ決済の利用者推移等をまとめたデータを発表していたので、自分なりに要点をまとめておきたいと思います。スマホ決済導入を検討している方の参考になれば幸いです。 記事中 […]
昨年一気に数が増えたQRコード決済ですが、今年に入ってからOrigamiPayがメルペイに買収されるなど、資本力のある大手に収束していく感が強くなってきました。 ここからキャッシュレス還元制度が終わる6月末 […]