決済手数料無料キャンペーン延長【スクエア】
新規Square(スクエア)アカウント作成で、 ① スクエアを利用したクレジットカード決済手数料(総額30万円分まで) ② 専用のカードリーダー(通常7,980円)が無料 となるSquare(スクエア)と三井住友銀行のキ […]
Square(スクエア)は2013年に日本でサービス開始したクレジットカード決済サービスです。
VISA・MASTER・JCBなど国内主要ブランドほぼ全ての取り扱いが可能。「電子マネーにも対応予定」と2019年に公式発表がありましたが、今のところ続報は何も出てきていません。
専用カードリーダーを使った対面販売のほかオンライン決済にも対応しており、実店舗や移動店舗での決済からイベント販売、オンライン決済まで幅広く利用されています。
Squareは初期費用・月額利用料金・振込手数料の全てが無料であり、カード決済にかかる手数料3.25% (JCBは3.95%)のみ必要です。
Squareをとおした売上は、売上日の翌日(三井住友・みずほ以外の金融機関は毎週金曜日)に入金されるので、キャッシュフローも大幅に改善されます。先述のとおり振込手数料は発生しません。
2018年にSquare社が無料サイト作成サービスであるWeebly(米国)を買収したことにより、Squareユーザーに無料ネットショップを提供するサービスを開始しました。
無料でありながら、SNSマーケティング連携やチャットシステム、ポップアップ通知などが行えるかなり高機能なショップです。
詳細:「Squareのショップ作成サービスが正式にリリース」
WordPressにネットショップを導入するためのプラグイン「WooCommerce(ウーコマース)」とAPI連携が可能なので、WordPressとSquareを利用したECサイトを構築することも可能です。
カード決済Squareと、WooCommerce(ウーコマース)プラグインを利用した、WordPress製のネットショップの作り方を解説します。全4回
Squareは決済サービスにとどまらず、店舗運営にまつわる業務を包括的に取り込むように機能を拡充しています。ネットショップ作成サービスもその1つと言えます。
2019年のコロナ渦を受けてリリースされた「eギフトカード」はお店で使える優待券。一時的に営業停止を余儀なくされたお店が先に現金を獲得できるようにと機能追加されました。
基本的にスマホなどに表示させるオンラインカードですが、希望すれば本物のカードを作成することもできます(有料)
新型コロナCOVID-19の拡大を受け、Squareが「みらい優待券」機能をリリースしました。優待券の売上は売上翌日に口座入金されるため、キャッシュインを失っている事業の維持・継続に役立ちます。
POSレジアプリ・勤怠管理アプリ(どちらも無料)も用意されており、1つのSquareアカウントで会計(現金・カード・商品券等)管理、勤怠管理(タイムカード機能)、顧客管理、在庫管理まで店舗運営を広範囲にわたってカバーすることができます。本当に決済にとどまらないマルチ機能なサービスです。
新規Square(スクエア)アカウント作成で、 ① スクエアを利用したクレジットカード決済手数料(総額30万円分まで) ② 専用のカードリーダー(通常7,980円)が無料 となるSquare(スクエア)と三井住友銀行のキ […]
以前「カラーミーのカード決済にスクエア」に書きましたが、スクエアは対面のクレジットカード決済以外に請求書機能(旧:インボイス機能)というものがあります。 「名前が分かりにくい」といつも思うのですが、紙の請求 […]
三井住友銀行との共同キャンペーン、キャッシュレス還元事業、でにわかに注目を集めているモバイル決済サービス「スクエア」ですが、スクエアの持つ機能はカード決済だけではありません。 具体的には POSレジ機能(現金決済も含む会 […]
スクエア決済を以前から利用していた方向けのキャンペーン(?)受付けが開始されました。 昨日(5月14日)モバイル決済サービスのスクエアが正式に「キャッシュレス加盟店支援事業者(B型決済事業者)」に正式登録されたことを受け […]
カードリーダー端末無料キャンペーンは継続しておりますが、SMBCと協業した「手数料0円キャンペーン」は2019年9月末で終了しています。ご注意ください 先月頃から三井住友銀行の店頭にもチラシが置いてあるのでご覧になられた […]
これまでクレジットカード・デビッドカードにしか対応していなかったスクエアがいよいよ電子マネーにも対応予定と発表しました。 追記 発表から1年半近くたった2020年8月4日、ようやく交通系電子マネー・クイックペイ・iD決済 […]
このところクレジットカード決済アプリのCMをよく見るようになった気がします。 昔と違ってカード決済導入もずいぶん楽になったなぁと思う昭和世代です。 今回ご紹介するにしろリクルート社のAirペイにしろ、決済の手数料は3%台 […]