[WP] 管理画面を簡単にカスタムできる「My WP Customize」
WordPressを複数人で管理する場合や依頼先に納品する場合、ダッシュボード(管理画面)をできるだけ分かりやすくしたいものです。 実際、ブログをせっせと更新しているつもりで毎日 […]
下手な説明はいらないと思いますが、「世界中の全サイトの半数はWordPressで作られている」と言われているほど利用者の多いサイト構築システム。
Googleをして「SEOに必要なものの8割がWordPressに含まれている」と評価されているように、特別な知識や技術がなくても品質の高いサイトを作ることが可能です。ブログサイトの作成に用いられることが多いですが、コーポレートサイト・ECサイト・ランディングページなど、あらゆるタイプのWEBサイトを制作することが可能です。
このうちECサイトについては、WooCommerce(ウーコマース)プラグインを利用した作成方法を「WooCommerce」カテゴリーでまとめています。
WordPress最大の特徴とメリットは世界中の優れた技術を自由に取捨選択できることにあります。
無料のテーマやプラグイン(有料もあり)を利用することで自分では作れない技術や時間がかかる技術であっても簡単に取り入れることができ、サイト制作のハードルは非常に低くなったと言えます。しかしその反面、オープンソースであるWPサイトは悪意ある攻撃者にとっても侵入し易いということであり、特にセキュリティ管理にはしっかりと気を配りたいところです。杜撰な管理を続けていると、知らぬ間に自身が攻撃者となってしまっているかも知れません。
このサイトではWordPressに関してあまり深入りする予定はありません。(そんなことをやり始めるとキリがないので)。ですが「特に知識はないがお店のサイトをWPで作っている」ような個人事業主の方にとって知っておいたほうが有益であると判断したことや、もしくはただ自分の備忘録に置いておきたいものをまとめていきます。
WordPressを複数人で管理する場合や依頼先に納品する場合、ダッシュボード(管理画面)をできるだけ分かりやすくしたいものです。 実際、ブログをせっせと更新しているつもりで毎日 […]
ワードプレスでブログを書いている際、お店紹介や商品広告バナー、キャンペーン情報など を記事中に埋め込むことがあります。 しかし、その都度コピー&ペーストで作成するのは面倒ですし、 […]
先日ワードプレスで作ったお店サイトの引っ越し(無料ドメインから独自ドメインへサイト移転してhttps化する)を請け負いました。 無料ドメインから独自ドメインへの移転については次回まとめようと思いますが、その […]
昨年末にはじめたこのブログは初めからSSLで作ったので問題なかったのですが、以前から運営しているいくつかのサイトはSSL未対応のままでした。 そこで先週重い腰をあげてようやくWordPresssで作っている […]
wordpressの数あるプラグインの中でも人気の高い「WordPress Popular Posts」 サイドバーなど任意の場所にアクセス数の多いページを表示したり、管理者のみにPV数を表示してくれることで非常に便利な […]
ある日WEBショップを担当することになってしまったので現状を確認することにしました。 とにかくアクセス数もサイト回遊率ももちろん売り上げも低い有様。高いのは直帰率だけ。 何から手をつけるべきなのか考えてみた […]