
カラーミーショップが、2020年2月19日をもってスモールプランの新規受付を終了すると発表しました。
「あれ?ミフネWEBのショップって一番安いプランで申し込まなかったっけ?」 と心配になり確認しましたところ、一番安いのは月額834円のエコノミープランでした。ひとまず大丈夫。
ちなみに、2月19日までにスモールプランを新規契約・現在利用しているショップに関しては、新規受付終了後も継続して同プランを利用できるそうです。
そもそもスモールプランって、エコノミープランにアクセス解析が使えるだけの違いしかないですし、あんまり存在意義なかったんでしょうね。
カラーミーショップの料金プラン
せっかく改めて調べたので、カラーミーの料金プランでも掲載しておきます。(スモールプランは割愛)
プラン名 | エコノミー | レギュラー | ラージ | プラチナ |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 834円 | 3,000円 | 7,223円 | 10,000円 |
(*税別)
プラチナプランは別途申し込みが必要なプランで詳細がよく分からないのですが、とりあえず専任アドバイザーがつくようです。
チャンピオン系雑誌でおなじみの秋田書店さんはカラーミーのプラチナプランだそう。
カラーミーショップを利用するなら、基本的にはレギュラープラン申し込めば間違いないです。
今のところ、ミフネWEBショップはカラーミー用テンプレートしか販売している商品がないのでエコノミープランでいいかなという扱いですが、ちゃんとしたショップについてはレギュラープランで運用しています。
ラージプランについては、ディスク容量が100GBでレギュラーの20倍あるので、商品が多いとかメディアファイルが多いお店向き。
あとラージプランは定期購入機能(頒布会とかサブスク商品)が使えます。