
らくうるカートのショップ制作
ヤマト運輸のショッピングカート「らくうるカート」は、小規模な事業所様に特におすすめのサービスです。
適切なショップ制作、ヤマト運輸のB2Webと連携することで受注作業を大幅に削減し、事業そのものに集中することが可能となります。
らくうるカートの特徴
少ない人員でも効率的なショップ運営
送り状を自動登録
B2WEBと連携すれば、受注画面から送り状を一括で印刷。
印刷した伝票番号も自動で注文にひも付きます。
複雑な送料計算が可能
送料の自動計算ルールを細かく設定できるので、まとめ買い割引など特殊な計算にも対応。
確認メールの自動振り分け
確認メールの文面もプログラム制御できるので、手動で確認メールを送信する手間を必要最小限に。
らくうるカート制作には、現場の知見が重要
らくうるカートはヤマト運輸が直接手がけているだけあって、受注から発送までにかかる事務的な作業を極力減らし、現場の業務に集中できるようにと作られています。
ですが、” らくうるカートで、どの作業を軽減することができるのか ”は、事業内容ごとに違います。
さらにショップを制作する側にも、らくうるカートの機能でどういった作業が自動化できるかを理解しておかないといけません。これらの知見が無ければ、他サービスと大差ないネットショップとなってしまいます。
弊社は自社でもらくうるカートのショップ運営を経験し、また様々な業種のらくうるカート運営をお手伝いしてきました。貴社にも最適なご提案を行えると自負しています。
らくうるカートの制作料金
テンプレート制作のみ | 150,000円 + 税 |
---|---|
ショップ制作(商品登録5アイテムまで含む)+ 送料ルール設定 | 260,000円 + 税 |
上記 + メールテンプレート編集(26種類) | 280,000円 + 税 |
フル制作(商品登録30アイテムまで含む) | 420,000円 + 税 |
制作内容に含まれているもの
*「テンプレート制作のみ」の場合はショップテンプレートの作成のみ
- ショップテンプレート(必須ページ)の作成
- core web vitalの評価確認・最善化
- リッチリザルトへの対応
- アクセシビリティへの対応
- 追加ページ(FAQ、ショップ紹介、送料詳細等くわしい説明が期待されるもの)
- 商品のカテゴリ・キャンペーン登録
- [ 対応プランのみ ] メールテンプレートの設定
- 各Webマスターへの登録(未設定の場合)
- 税率・在庫表示方法等、必要となるショップ設定
- [ 対応プランのみ ] 送料計算ルールの設定
- 動作確認
- [ フル制作のみ ]商品登録の代行。31アイテム以上は相談の上で決定
よくあるご質問
らくうるカート制作に関するFAQ
らくうるカートには試用期間30日(仮契約期間)が義務づけられており、その後本契約の審査に合格する必要があります。
ですので最短でも約40日必要です。
レギュラープラン以上で利用可能です。
既に所有されているドメインを利用する or らくうるカートから無償独自ドメインを借用する の2種類があります。
SEO対策のやりやすさ という意味では優れていると思います。SEOとは無関係ですが、Instagram用の商品データも作成できます。
部分的な依頼でも承ります。
すでにショップを運営中であり、送料ルールやメールテンプレートだけ修正したい などのご依頼でもお受けできます。
弊社が操作可能(現在のサービスにログイン操作が可能)であればお受けできます。別途費用(11,000円~)が必要となります。
基本的な流れは「ネットショップ制作」に詳細を書いていますのでご確認ください。
らくうるカートを開始するには仮契約→本審査→本契約という手順をふむ必要があるのですが、本審査の際にヤマト運輸との契約内容確認やクロネコWEBコレクトとの連携を行なう必要があります。
これらの契約内容やログイン情報は機密度も高いですので、極力お客様ご自身で行っていただくようにしています(手順についてはサポートします。)
そのため、本審査を申し込む前に最終のお支払いを済ませていただきますが、本審査で修正指摘があった場合などの作業は継続して行わせていただきます。(本審査を通過した時点をもって作業完了と致します。)