最初に
このページを見ている時点で、ホームページを自力で作成しようと考えている方、または少しでも安く作りたいと考えている人だと思いますので、今回はその目線で書いていきます。
私も今でこそホームページ制作を請け負ったりしていますが、10年ほど前は知識ゼロ、経費は極力掛けたくないの状態でしたのでかなり近い立場で書けると思います。
ホームページ制作・公開にかかる費用
まず基本のおさらいです。不要な方はとばしてください。
ホームページ(会社・お店のWebサイト)の公開に必要となる経費は大きく分けて、
- 制作費(約10万円〜:業者にたのむ場合)
- ドメイン使用料
- サーバー使用料
です。
ドメインの使用料金は種類によって金額が違いますが、年間1,000〜10,000円(高額なドメインは何百万もしますが一般に使用しないだろうということで除外します)。よく使われる「.com」「.net」などで1,200〜1,300円ぐらいです。
レンタルサーバーは会社や契約内容によりますが、月800円〜10,000円程度です。個人・中小なら普通は1,000円/月ぐらいでしょうか。
つまり、html・css(+ その他プログラミング言語)を学びホームページを全て自前で作成したとしても、毎月1,100円ぐらいは必要になるということです。
ホームページ作成サービス Jimdo Wix
無料ホームページ作成サービスでよく名前が出るのがJimdo(ジンドゥー)とWix(ウィックス)です。
このブログでは両者ともほとんど書いていないのに、検索キーワードが引っかかってたりしますから余程検索している人が多いんだなと思います。
Jimdo,Wixに共通する特徴としては
- 両社とも完全無料で利用できる
- 無料プランの場合、Jimdo,Wixの広告が入る
- 無料プランの場合、独自ドメインは利用できない
- 編集ソフトをダウンロードするのではなく、パソコン上で編集する。
- テンプレートがいくつか用意されており、それを基に編集できる
- 基本的に、用意されているパーツを組み合わせながらビジュアル感覚だけで編集できる
- htmlをつかって自作できる部分もある
- 編集画面がかなり重いので気の短い人間には無理(特にWix)
- 実際のページも表示されるまでが結構遅い(特にWix)
- 有料プランにすると独自ドメインが利用できたり、広告を非表示にできたりする
と、こんなところでしょうか。
JimdoがKDDI系の国内企業なのに対してWixはイスラエル発のサービスで利用者も世界規模です。
使用できる機能はWixの方が豊富で専門性も高いですが、その分表示速度は本当に遅いです。私は「あ、無理」と思いました。
Jimdo公式サイト → https://jp.jimdo.com
Wix公式サイト → https://ja.wix.com/
公式サイトには色々書いていますがSEO面はあまり期待できません。実際、JimdoやWixで作ったサイトで上位表示されているものはかなり少ないはずです。
ちなみに独自ドメイン非表示・広告非掲載に必要な有料プランはJimdoが945円/月〜 Wixが841円/月〜 です。(ドメイン代金は別途必要)
1ページのみなら無料で使える「ペライチ」
少し余談です。無料プランでは1ページしか作れないので本筋には入れませんでしたが、本当に自己紹介程度のホームページで1ページあれば十分だという場合には「ペライチ」がおすすめです。
編集画面もJimdo、Wixより圧倒的に分かりやすく、軽いです。
ペライチもJimdo、Wix同様、無料プランでは独自ドメインは使用できず、広告も入ります。くわしく知りたい方はブログ記事「簡単にホームページが作成できる”ペライチ”」をどうぞ。
ホームページ作成サービス 「グーペ」
Jimdo、Wix、ペライチと違って無料プランはありませんが、どうせ有料プランにするんだったらこっちの方がいいですよ? というのが「グーペ」。
GMOグループの提供するホームページ作成サービスです。 →公式サイト:https://goope.jp/
元々は飲食店向けのホームページサービスでしたが、利用者拡大にともない、小売・士業・サロン・作品紹介など幅広いジャンルに向けてテンプレートを用意している(無料テンプレで21種類)ので、大体の業種なら当てはまると思います。
もちろんテンプレートも画像や文章を差し替えていけば業種関係なくきちんとしたホームページが作成できます。
編集画面も分かりやすく、最初はヘルプメッセージが自動で表示・指示してくるので特に迷いはしないでしょう。操作感も軽いです。
SEO面はまずまずです。同じ内容のサイトだとしたら、下手に初心者が作ったサイトよりは上位に表示されるでしょう。少なくともJimdoやWixよりは良いです。
料金プランは 1,000円 〜 3,500円/月。
独自ドメイン利用する場合、グーペ内でも取得できますが、comやnetで300円/月 (年間3,600円)必要ですので、お名前.comやエックスドメイン
で予め取得しておいた方が良いでしょう。
料金面で見ても、Jimdo・Wixの有料プラン(+ ドメイン使用料)とほとんど変わりませんので、どうせ有料プランにするのならグーペにしたら?と思う次第です。ちなみに15日間は無料のお試し期間があります。
ホームページ作成のまとめ
最初に「基本のおさらい」で書きましたが、自作ホームページでもサーバーとドメインで月1,100円は必要になるわけです。Jimdo、Wix、グーペを利用した場合と金額的には全く変わりません。
自作の方が完全に自分の思い通りのページが作れますが、そこまで出来るようになるのにどれほどの時間が必要になるのかを考えれば完全に非効率です。
そもそもホームページ作成の目的は「理想のWebサイトを作ること」ではなく、「集客」とそれに伴う「売上アップ」です。
手段と目的を履き違えてはいけません。