後ほど無料公開している講座もご紹介しますが、初級者じゃなくて「初心者」。古典的な表現をするとズブの素人にはとても良い内容です。
オンラインプログラミングスクールというと、学生や20〜40歳ぐらいの人が受講しているイメージがありますが、スキルハックは小学校高学年ぐらいなら普通に分かるんじゃないかなと思います。
というか、小学生が学ぶ講座としてもおすすめです。小学校ぐらいから受講していると後々すごい強い武器になると思います。
スキルハックが向いている人
- puts “Hello World” を見て意味が分からない人
- プログラミングスクールの時間が合わない
- そもそも近くにスクールがない
- 初心者すぎて他人と一緒は恥ずかしい
- 自分のペースで学びたい
Webアプリケーション開発の基本が学べる
スキルハックの内容は、
10〜20分の動画が103本。
内容はHTML CSS Ruby Rails の基本。
プラス、Lineで無制限に質問できる
というものです。
Webアプリ開発のために必要な基礎を学べる感じです。上の内容に書き忘れましたがBootstrapも少々入ってます。
入学金とか月々の授業料とかそういったものは一切なく、買い切り型で69,800円(税込)です。
高いと感じるかやすいと感じるかは人それぞれだと思いますが、スクール通ったりするとその3〜10倍以上はかかるのでそれに比べれば安いですね。
完全初心者でも分かりやすい
私がHTMLを学んだのも動画(YouTubeが存在しない頃なので珍しかった)なのですが、とにかく知識ゼロで理解力も低いので、動画の先生は何を言っているのかさえ分からなくて、同じ動画を何回も見直してやっと1つの章を理解する の繰り返しでした。
スクール通ってたら間違いなく落ちこぼれてたんだろうなと思います。
スキルハックさんはオンラインだけじゃなく、大阪で子供向けプログラミングスクールもやっているのですが、そのせいなのか教え方がすごく丁寧です。
Lineで直接質問もできますしね(常にリアルタイム返信というわけにはいかないので最大で2日かかる場合もあり)
なので中途半端に知識があると、講義がすごく悠長に感じるはずです。Youtubeで無料講座が公開されていたので見てみてください。変数の講座ですが、スキルハックが自分に合うか否かの良いリトマス紙になります。
これ見て、自分に向いている!と感じた人にはきっといい買い物になります。
買い切りなので時間や追加費用の心配はない
講師とビデオチャットできるオンラインスクールなどになると学べる期間に制限がありますが、スキルハックは動画買い切りなので追加費用の心配は無いです。
自分のペースで誰の目も気にすることなく理解するまで繰り返し学習を深められます。
初級者以上は他あたった方が良い
Ruby RubyonRailsにある程度知識があるのであれば、きっと69,800円がもったいないことになります。オンラインスクールならCodeCampなど他にしたほうが良いです。