カラーミーのトップページに任意の商品一覧を表示する
カラーミーショップのトップページに表示できる商品リストには、おすすめ商品・売れ筋商品・新着商品・イチオシ商品 の4種類(フリー・エコノミープランでは前2つのみ)が用意されていますが、特定のカテゴリやグループの商品を一覧表 […]
カラーミーショップのトップページに表示できる商品リストには、おすすめ商品・売れ筋商品・新着商品・イチオシ商品 の4種類(フリー・エコノミープランでは前2つのみ)が用意されていますが、特定のカテゴリやグループの商品を一覧表 […]
の全面カスタマイズ依頼を初めてお受けしたので、テンプレート編集で引っかかったところを記録しておきます。 進行につれ気になる点が出てくれば追記しますが、あまり無いかも。 djangoテンプレートだが、ほぼ気にしなくて良い […]
これまでPC用のグローバルナビには大カテゴリーのみを表示させ、カテゴリーページから小カテゴリーへの絞り込みが出来るようになっていましたが、グローバルナビから直接小カテゴリーに誘導できるようにします。 動作デモ(*注) → […]
テンプレートの商品ページは、大雑把に見て下図のような構成になっています。 フリースペース(商品ページの「商品説明」に入力する内容)やレビューが長くなるほどにカートに入れるボタンから離れていってしまうので、下まで読み進めて […]
*の独自設定です。 他テンプレートでは、当記事の内容では設定出来ませんのでご注意ください。 レビュー機能が有効であり、1件以上のレビューがある場合、商品ページにレビュー内容とショップからの返信が表示されるよ […]
後ほど無料公開している講座もご紹介しますが、初級者じゃなくて「初心者」。古典的な表現をするとズブの素人にはとても良い内容です。 オンラインプログラミングスクールというと、学生や20〜40歳ぐらいの人が受講しているイメージ […]
先日の「カラーミーでアイコンフォントを利用する」の続きです。とは言えカラーミーに限定される話でもありません。 FontAwesomeやicomoonなどに代表されるアイコンフォントと、SVGアイコンのどちら […]
には有料31種類、無料46種類合わせて77種類のテンプレートが用意されており、htmlやcssの知識が無くても簡単に見栄えの良いショップが作れるようになっていますが、正直無料テンプレートはSEO面であまり良くないです。古 […]
特に意味なく、当ブログの検索キーワードを昇順にして見てみますと「らくうるカート html トップ画像大きく」というものがありました。 検索主がその後目的を果たせたのかは存じませんが、今日は久し振りに早く帰っ […]
毎年なぜかゴールデンウィークを過ぎると、ホームページを持とうかと検討されるお店・会社が増えるもので、この時期はその手の話をよく聞きます。 しかし同時に、ホームページに本当に集客などの効果が見込めるのか懐疑的な方も多くいら […]
これまで渋谷校のみだった が、2019年7月新たに大阪難波に開校することが決まりました。評判も悪くないプログラミングスクールですので、関西住みとして喜ばしいニュースです。 これからプログラミングやコーディン […]
OGPとは(Open Graph Protocol オープングラフプロトコル)の略で、大雑把な説明をするとTwitter,Facebookなどにリンク貼ったときの表示を設定するものです。 やなどは自動でOGPが設定される […]