らくうるカートのOGP設定
OGPとは(Open Graph Protocol オープングラフプロトコル)の略で、大雑把な説明をするとTwitter,Facebookなどにリンク貼ったときの表示を設定するものです。 やなどは自動でOGPが設定される […]
OGPとは(Open Graph Protocol オープングラフプロトコル)の略で、大雑把な説明をするとTwitter,Facebookなどにリンク貼ったときの表示を設定するものです。 やなどは自動でOGPが設定される […]
少し前の話ですが備忘録です。 管理している静的サイト(拡張子 .html)のヘッダー部分などにphpファイルを読み込ませていたのですが、エックスサーバーのphpバージョンが古いままでしたので7.xxに変更したら動作しなく
【エックスサーバ】HTMLサイトでphpが動かない Read More »
早いもので年度末、確定申告の時期となりました。またこの時期がきたな。。とうんざりしている人、なんとかなるさと現実逃避している人、税理士さんに丸投げで自分は何もしない人etc 色々見かけますが、私は30分かからないぐらいで
MFクラウドがあれば確定申告も怖くない Read More »
1月でリリースから1年が過ぎた、ヤマト運輸のネットショップ作成ツール「」。まだ改善してほしい点は残っていますが、毎月のように機能アップデートが行われ、1年でずいぶん進化してきたと感じます。 私が利用し始めたのが昨年の春頃
らくうるカート利用のネットショップ 制作事例 Read More »
某輸入服販売のお店(実店舗&ネットショップ)をやっている知人との会話。 知人:「毎日Instagramにアップしてたら少しずつだけどお客さんが増えたよ」 私 :『へ〜! 良かったじゃないですか!』 知:「でも遠方の人はど
インスタグラムの投稿に商品リンクをはる Read More »
SNSやLineが普及したとはいえ、販促の一環としてメールマガジンを利用されているお店・ネットショップは今でも多いと思います。 大きく分けるとSNSはプル型(お客様がSNSにアクセスしない限り受信できない)
メルマガ管理・作成におすすめ「Blastmail」 Read More »
らくうるカートでネットショップを構築するにあたり、初心者の方が1番引っかかるのはどこかなと考えたところ「送料設定」ではないかと思います。 そこで備忘録も兼ねて、目的別らくうるカートでの送料設定について書いておきます。 送
* 最近アクセスが多いので最新情報に書き直しました(2020.2.4) ヤマト運輸のネットショップ作成ツールを利用し始めてから半年が経ちました。追記している今では1年8ヶ月が過ぎました。 らくうるカートもこれまでに何度も
らくうるカートを半年利用した率直な感想【2020年8月更新】 Read More »
以前「Paypalがカード無しでも利用可に」で書きましたが、ついにPaypalがクレジットカードだけでなく銀行口座だけでも登録できるようになりました。 Paypalとは日本国内だけでなく世界2億5000万人に利用されてい
至って凡ミスですが、同じミスを繰り返さない為に備忘録として。 Yahooから新規受注の通知メールが来ない Yahooショッピングで新規受注があるとYahooから自動送信されるメール通知が来るようになっていま
Yahooショッピングの自動送信メールが来ない Read More »
では受注管理画面からAPIで送り状を簡単に印刷することができます。 贈り物のご依頼などでご注文者名とお届け先名が異なる場合、ご注文者名を送り状のご依頼主に設定したいところですが、初期設定ではショップ名が印刷されてしまいま
送り状のご依頼主名を注文者名で出力したい【B2API】 Read More »
メモ。 静的サイトの共通部分をphpでつくる エックスサーバーで静的サイト(htmlサイト)を構築する際、ヘッダーやフッター、ナビゲーションなどの共通部分をphpでつくって読み込ませる手順 (なお2016年8月以前に契約
[エックスサーバー ] htmlサイトにphpファイルを読み込む Read More »