商品一覧のcanonicalを修正する [らくうるカート]
前置きは私見ですので、実際のところは何が正しいのか分かりません。あくまで私の考えではこうだというだけです。 ネットショップでは商品ページが主役となりますが、サイト全体を考えるならトップページと商品ページの間となる、カテゴ […]
商品一覧のcanonicalを修正する [らくうるカート] 続きを読む »
前置きは私見ですので、実際のところは何が正しいのか分かりません。あくまで私の考えではこうだというだけです。 ネットショップでは商品ページが主役となりますが、サイト全体を考えるならトップページと商品ページの間となる、カテゴ […]
商品一覧のcanonicalを修正する [らくうるカート] 続きを読む »
ヤマト運輸のネットショプサービス「」のお客様管理画面は、らくうるカートだけでなくクロネコWEBコレクトの契約情報や精算状況など総合的な情報が表示されます。 運営者の方のみが操作される場合には良いのですが、弊社にカスタマイ
非常にレアケースだと思いますが、商品ページが全てGoogleのインデックスから消されるという大惨事に遭遇したので、解決の糸口が見つかるまでの顛末を記録しておきます。 なお、私が関与したのは事件発生から1ヶ月経過してからな
商品ページが全てGoogleインデックスから抹消される 続きを読む »
2022年2月から、PCのcore web vitalも検索評価のポイントとして加わったそうです。 モバイルの方はすでに評価されていますし、対応済んでいれば多くの場合気にすることではないですが、これまで放置してきた方は早
imgのwidth、heightを後付けしてもcore web vitalは改善できるのか試してみました 続きを読む »
Shopifyでは複数のブログを作ることができますが、それらは独立したブログとなるので一括操作するためのハンドルが用意されていません。 たとえば、 「Blog_1」「Blog_2」という2つのブログをまとめる「All」
全ブログ記事のURLを取得する [Shopify] 続きを読む »
らくうるカートのサポート様に「カテゴリと別軸での分類を出来るようにしてほしい」と要望をあげたら、代替策を教えていただけました。 というか、何故これに気付かなかったのだろうと思うほど標準の機能です。 余談ですが、らくうるカ
昨年は、らくうるカート関係のご依頼を多くいただけました。 本来は、らくうるカート自体が結構な機能をもったサービスなのですが、ネットで検索してみても情報が少なく、ご依頼いただく方からも「こんなことまで出来るんですか!?」と
Shopifyでかんたんな配列を作ってliquidの中で使用したいと思ったとき、下のようなコードで出来るかなと思ったらエラーが出ました。 調べた結果、シンプルな配列ならsplitフィルターをかけると実現できました。 既定
配列を作ってliquidファイルの中で利用する[Shopify] 続きを読む »
事業としてではなく個人で利用している方も多いですが、よく聞く悩みに「自宅住所を載せたくない」というものがありました。 販売を行っている以上、特定商取引法に基づき販売者住所・電話番号は載せなくてはならないのですが、それがネ
特商法の個人情報(住所・電話番号)非公開が可能に。[BASE(ベイス)] 続きを読む »
Shopify OS2.0からメタフィールドを管理画面上から操作できるようになり、かんたんに任意のメタ情報を追加できるようになりました。 簡単な実装テストとして商品にメタ情報を追加し、(1)商品ページにメタ情報を表示。(
メタフィールドを定義してコレクションの絞り込みに使う[Shopify] 続きを読む »
弊社のおすすめショッピングカートASP「らくうるカート」でテンプレート制作を承りました。 ページのデザインや商品登録などはご依頼主様の側で行っていただき、ベースとなる骨組み(テンプレート構造)を制作させていただいた形です
酒蔵様のネットショップ制作【テンプレート制作】 続きを読む »
ホームページ制作を担当させていただいた「神戸拉麺 龍虎」さんが、MBS毎日放送の「せやねん」で紹介されました(2021.12.11放送)。 ホームページがテレビ製作者の目に止まった、、のかどうかは分かりませんし、そもそも
神戸拉麺 龍虎さんが「せやねん」で紹介されました。 続きを読む »