独自ドメインを利用する場合の違い。カラーミー(フリープラン) vs BASE

無料でネットショップをはじめたい。独自ドメインを使用したい。 という2つの条件をもったご相談があったので、、、それぞれの独自ドメインの扱いと設定方法、必要な費用をまとめておきます。 カラーミーショップで独自ドメインを使用

独自ドメインを利用する場合の違い。カラーミー(フリープラン) vs BASE 続きを読む »

自動送信メールに内容を注文内容によって振り分けできる【らくうるカート】

以前は、ネットショップで新規注文を受けると、まずは自動送信メールが送られ、追って手動の確認メールを送るのが普通でした。今でもネットショップASPのメールテンプレートは自動送信用と手動送信用の両方用意されている場合が多いで

自動送信メールに内容を注文内容によって振り分けできる【らくうるカート】 続きを読む »

easy my shopがデリバリーに対応

無料ネットショップeasy my shopが、デリバリー注文受付にも対応

高性能なのになぜか無料で提供されているショッピングカートサービスのが、デリバリーオーダーの受付にも対応できるようになりました。 普通なら、ヤマト運輸や佐川急便etc etcを選択する配送方法に「デリバリー」の項目が追加さ

無料ネットショップeasy my shopが、デリバリー注文受付にも対応 続きを読む »

らくうるカートのトップスライドを編集する(スライド追加・独自JSに変更)

で用意されている新着テンプレートでは、どれを選んでもトップページにスライドを配置できるようになっています。 ただし、デフォルトではスライド画像は5枚までしか登録できないので、6枚以上追加したい場合、或いはスライドの表示方

らくうるカートのトップスライドを編集する(スライド追加・独自JSに変更) 続きを読む »

BASE(ベイス)がAmazon Pay(アマゾンペイ)を導入し、個人事業でも導入可能に!

先週3月4日に、Amazon PayがBASEかんたん決済に組み込まれ、「追加費用なしで」「個人事業主でも」導入可能となりました。 これまでもAmazonPayを導入できるショッピングカートシステムは数多ありましたが、A

BASE(ベイス)がAmazon Pay(アマゾンペイ)を導入し、個人事業でも導入可能に! 続きを読む »