BASEが新規出店で手数料無料キャンペーン
先月ついに利用ショップが120万を超えた。無料ネットショップサービスは他にもありますが、いわゆるノーコード(プログラミングの知識がなくても編集・操作できる)の代表格であり、ネットショップを始めるための手続きも少ないといっ […]
BASEが新規出店で手数料無料キャンペーン Read More »
先月ついに利用ショップが120万を超えた。無料ネットショップサービスは他にもありますが、いわゆるノーコード(プログラミングの知識がなくても編集・操作できる)の代表格であり、ネットショップを始めるための手続きも少ないといっ […]
BASEが新規出店で手数料無料キャンペーン Read More »
コロナ渦をきっかけにテイクアウトサービスを始めた、あるいは強化した飲食店は多いです。 しかし、元々テイクアウト(&出前)を行っていた店はともかく、新たに始めたお店ではトラブルも発生しがちのようです。ざっと聞いたと
テイクアウト注文を受け付けられるサービス3選 Read More »
この1ヶ月ぐらい結構な頻度でBASEを触っています。主にテーマの制作やカスタマイズなどです。 BASEをきちんと扱うのは今回が初めてなのですが、BASEは”簡単さ”が売りなのかと思っていたら、必要なアプリをインストールす
BASE(ベイス)のショップ運営、最低限入れておくべきアプリ Read More »
5月頃にも書きましたが、コロナによる外出自粛以降、新しくネットショップを始めようかというお店がかなり増えました。6月頃に落ち着いた感がありますが、今でも少しずつ増えているようです。 しかしネットショップ(ショッピングカー
初めてのネットショップに何を選ぶ? 7社の特徴と短所を比較 Read More »
コロナ渦を機に、個人経営の飲食店の中にもネット通販をはじめようか検討されている方がいらっしゃるようです。 私が個人で飲食店のネット通販を立ち上げたのは10年以上前で、当時はまだまだ情報が少なく不必要に大変でしたが、現在は
飲食店がネット通販を始めるときの手順と注意点 Read More »
最近カラーミーの料金プラン変更などもあったので、あらためてこのサイトでよく扱っている各ショッピングカート(ネットショップASP)のの料金やスペック等を分類しておきます。 これからネットショップを始める・乗り換えを検討して
昨年末ぐらいから、ネットショップ系の記事アクセスが急に普段より伸びていたのですが、ここに来てさらに増えました。 まぁ理由は考えるまでもなく「楽天送料問題」のせいでしょう。 私は8年ぐらい前に嫌気が差して & 商材
インターネット通販も一般に普及して20年近くがたちました。 以前とは違い、必ずしもショップサイトにアクセスしてもらう必要はなく、購入手続きも早ければ1ステップで完了できるようになりました。 また、集客方法も以前はDM(メ
カート機能を外部に埋め込みできるネットショップ Read More »
2017年末の日本上陸から2018年のローカライズ化(日本対応アップデート)を経て、今年&今後最も注目されるであろう世界シェア1位のネットショップ作成サービス「Shopify」(ショッピファイ)。 有名どこ
Shopifyのメリット・デメリットを包み隠さず書いてみます Read More »
アメリカではアマゾン、e-bayに続き3番目にユーザーの多いネットショップ構築サービス【Shopify】(ショッピファイ と読みます)。2006年に設立された新興の会社ですが爆発的にユーザーを増やし、現在では世界80万店
世界シェアNo.1「shopify」は売れるネットショプを作る Read More »
ヤマト運輸のネットショップ作成ツール、。 早いものでらくうるカートを使って1年以上過ぎました。これまでに【らくうるカートを使った直後】、【半年後】とレビュー記事を書いていたので1年レビューも書いておこうと思います。 ht
消費税の増税、軽減税率の開始まで残り3週間を切りました。 私などは小さなショップオーナーですのでさっさと済ませておきましたが、ついつい後回しにして未対応のネットショップオーナー・ご担当者様もいらっしゃると思います。 なに
増税・軽減税率前 ネットショップの対応(カラーミー&らくうるカート) Read More »